ある塾の先生からMessengerでご連絡を頂戴しました。高3生徒たちへの指導で、『新ユメサク』を導入するか『新ユメジュク』を導入するかで迷っているということでした。ご存じのとおり、『新ユメサク』は日本語の加工を練習するための英作文の本です。『新ユメジュク』はイディオムや慣用表現が載った本です。
ぜんぜん違う本じゃないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、自由英作文に関して言えば、表現力を採点官に見せつけて高得点を狙うという点では『新ユメサク』より『新ユメジュク』を使ったほうがいいはずです。和文英訳(与えられた日本語を英語に直すタイプの英作文)に関しては、英文法の知識と日本語の加工能力が必須アイテムとなります。その日本語加工の練習として『新ユメサク』は相当強力な武器になると思われます。
結果的に『新ユメサク』を使いますというご連絡が届きました。僕のほうからは「自由英作文が必要な子は、個人的に『新ユメジュク』をやるようご指導ください」と返事をさせていただきました。そのうえで、『新ユメサク』で日本語加工のトレーニングをするための基礎トレシート(エクセルのデータ)をお送りしました。僕が灘校教員時代に使っていたトレーニングシートです。
和文英訳にしても自由英作文にしても、英作文は得点源です。受験までに残された日数は、毎日最低でも1題は英語を書き、表現力を増やそうとすべきです。適当に書いて添削をしてもらっていてもあまり成績は伸びないので、『新ユメジュク』などを使って知っているイディオムや慣用表現を増やすこと、『新ユメサク』を使って日本語の加工の力を伸ばすことですね。英作文で満点取れれば、かなり有利になるはずです。
なんとなく英作文と言えば添削というイメージがあると思います。しかし、ある程度は書ける状態を作っておかないと、添削している先生方が困ります。添削しろと言うけれども、悪いところだらけで、添削と言うよりも教員が新しい答案を作っているような感覚になることがあるのです。生徒の側も、そもそもの英作文の方法がわからんという状態で、いくら答案のようなものを作っても意味がありません。
僕の本が役に立てばいいのですが、まずは和文英訳の力を伸ばすこと。それがある程度できるようになったら、今度は論理的思考力や発想力が問われる自由英作文のトレーニングをすることです。正しい方法で行うようにしないと、時間がもったいないですよ。
木村達哉拝