BLOG / ブログ /

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 琉球弧の島唄に触れて

琉球弧の島唄に触れて

2022.05.14(土) 05:00

鹿児島南部から台湾に至る弧状列島を琉球弧と呼びます。奄美大島、喜界島、徳之島、沖縄本島、遠く離れて宮古島、石垣島、西表島、与那国島、そしてそのすぐ隣にある台湾。琉球弧のそれぞれの島にはそれぞれの島唄(民謡)があります。

さまざまな島唄を後世に伝えたいという想いから、宮沢和史さんが約250名の唄い手を訪ね歩き、17枚組のCDボックス「沖縄宮古八重山民謡全集(1)唄方~うたかた」を制作され、非売品として国内外の公共施設に寄贈なさいました。

今日はその「唄方」公演が国立劇場おきなわで行われまして、足を運んでまいりました。琉球弧の島々から選ばれた7名の唄い手さんたちが、それぞれの出身地に伝わる島唄のなかから、誉れ歌、情け歌、哀れ歌を三線に乗せて披露してくださいました。司会は宮沢和史さんでした。

島々の誉れ唄や哀れ唄を聞きながら、琉球弧の島々における人々の喜びや苦しさ、そして恨みつらみを思い、やはりどうしても僕は文章が書きたくなりました。どんな思いで海を渡ったんだろう、どんな思いで海を渡らなかったんだろう、そんなことばかり考えていました。そして、それぞれの唄にまつわる本を読んでみたいなという想いにかられました。

明日は5月15日。沖縄が日本に返還されてから50年の節目です。でも、沖縄が琉球王国だった頃から、人々は琉球弧で暮らしを営んでこられたんですね。時には台風に、時には大津波に、そして多くは権力者たちに翻弄されながら、です。長い長い琉球弧の歴史を学んでみたくなりました。非常に素晴らしい公演でした。宮沢和史さんと、そして唄い手さんたちと踊り手さんたちに深く感謝申し上げます。

木村達哉拝